幻の卓球クラブの雛祭り
2月28日(火)午後3時からが学区内の某所で“幻の卓球クラブ”(高齢者)は、来月最初のクラブの活動日が7日となってしまうので、前倒して雛祭りのお祝いを行いました。
といっても女の子がいませんので、気持ちだけ無理やり70年前までタイムトラベルして、今日参加の熟女をお祝いする男性など高齢ばかりの大人の雛祭りとなりました。・・・早い話が懇親会 (-_-;)
それでは会場へご案内・・・

午後3時から5時までは東京を目指して一生懸命卓球の練習を行いました。メンバーの中には最近こっそり笠寺の福祉会館で行われている高齢者卓球クラブに参加して、腕を磨いている人もいるようです。

午後5時になりました・・・。卓球台にはお内裏様とお姫様と3人官女が並び後ろの屏風には何と8人ばやしがずらりと並びました。手にする楽器は横笛・鼓から、なんとオカリナ・マリンバ・トランペット・エレキギター果てはカラオケマイクまで・・・

内裏雛と三人官女は3D折紙、今月開催した高齢者サロン「さくらカフェ」の雛祭りサービス折紙雛人形と一緒になってしまいましたが、こちらのものは学区もう一人の工作名人の作、お菓子を供えてお祝いしました。

我々中高年にはお菓子よりビールが合ってます。皆さんで当クラブオーナーT氏の菜園で取れた野菜をつまみに、グラス(湯呑茶碗)を重ね中高年の健康を意識した野菜中心のヘルシーな飲み会となっていますが、話題は足腰の痛みや痛風・目のかすみ。 <(`^´)>

宴が盛り上がったところで気分を変え屏風に書かれた雛祭りの歌を合唱しました。「♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花・・・」あれから40年、歌声喫茶・・・いや、歌声スナックとなったようです。・・・若返りました。 (*^^)v
この屏風は工作名人H氏の作、学区の認知症予防カフェを始めとして、文化祭やクラブオーナーが行っている福祉施設の慰問にも活躍するそうです。
このメンバーがいつまでも健康で卓球や家庭菜園を楽しみ、地域で楽しく暮らし続けることを願います。
といっても女の子がいませんので、気持ちだけ無理やり70年前までタイムトラベルして、今日参加の熟女をお祝いする男性など高齢ばかりの大人の雛祭りとなりました。・・・早い話が懇親会 (-_-;)
それでは会場へご案内・・・

午後3時から5時までは東京を目指して一生懸命卓球の練習を行いました。メンバーの中には最近こっそり笠寺の福祉会館で行われている高齢者卓球クラブに参加して、腕を磨いている人もいるようです。

午後5時になりました・・・。卓球台にはお内裏様とお姫様と3人官女が並び後ろの屏風には何と8人ばやしがずらりと並びました。手にする楽器は横笛・鼓から、なんとオカリナ・マリンバ・トランペット・エレキギター果てはカラオケマイクまで・・・

内裏雛と三人官女は3D折紙、今月開催した高齢者サロン「さくらカフェ」の雛祭りサービス折紙雛人形と一緒になってしまいましたが、こちらのものは学区もう一人の工作名人の作、お菓子を供えてお祝いしました。

我々中高年にはお菓子よりビールが合ってます。皆さんで当クラブオーナーT氏の菜園で取れた野菜をつまみに、グラス(湯呑茶碗)を重ね中高年の健康を意識した野菜中心のヘルシーな飲み会となっていますが、話題は足腰の痛みや痛風・目のかすみ。 <(`^´)>

宴が盛り上がったところで気分を変え屏風に書かれた雛祭りの歌を合唱しました。「♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花・・・」あれから40年、歌声喫茶・・・いや、歌声スナックとなったようです。・・・若返りました。 (*^^)v
この屏風は工作名人H氏の作、学区の認知症予防カフェを始めとして、文化祭やクラブオーナーが行っている福祉施設の慰問にも活躍するそうです。
このメンバーがいつまでも健康で卓球や家庭菜園を楽しみ、地域で楽しく暮らし続けることを願います。