「みんなでつくる お化け屋敷」の準備
11月4日(土)日本ガイシスポーツプラザ第3競技場において、区民まつりの目玉企画「みんなでつくる お化け屋敷」の会場設営を行いました。
会場設営は18学区を午前と午後に別け、間取りの設営とお化けの設置を競技場一杯に展開しましたので紹介します。
それでは会場へご案内・・・

道路工事中や安全対策ではありません。経費節減の為工事用仮設材のトラ柵ネットがお化け屋敷の建設材料、みんなで協力してお化け屋敷を作っています。

お化け屋敷や巨大迷路の通路となる床にクッション材を配置しています。連結部の切り込みの形が合わず皆さん苦労しながら連結したようです。

お化け屋敷の間取りが出来た頃、区役所職員がこれから各学区共お化け屋敷の製作に入って下さい・・・と、全員が集まり今後の作業要領に聞き入っています。

各学区が担当するエリアの遮光シート張を行っています。会場を暗くして恐怖を演出するのに重要な作業で、光の漏れを防ぐため1mmの誤差も許されません?・・・慎重に貼り付けを行っています。

桜学区担当エリアの作業状況です。9月の桜学区文化祭で披露したミニお化け屋敷が小学生に笑われた苦い経験を踏まえて、今回は桜学区史上最高かも知れない恐怖を注入しました。
桜学区に与えられたテーマは「古代人の亡霊」、太古の昔へタイムスリップし埴輪のお化けを並べました。子供達が作ったものですが再び笑われる訳にはいかない・・・

照明を落して怖さを確認しました。学区のこだわりは“定番の血を一滴も使わずに恐怖を演出する”、血しぶきに代り笹を使って恐怖を演出しています。・・・突然笹の葉が揺れたら驚くでしょう フフフ・・・。

隣のエリアのお化けたちは、血しぶきに彩られ凄惨な状況となっています。・・・しかしお化けの出来栄えは我が方より良いようだ。<(`^´)>

文字通り血塗られた妖怪が立っています。あの世で血糊を衣装のデザインとした、ファッションショーでもしているのでしょう。

こちらはあの世から南区役所域の電車の様です。出血多量で意識もうろうとしている運転手、無事に区役所へたどり着くことが出来るのでしょうか。

壁一面に血塗られた手形が溢れています。作品に血液型でも描いていれば、手形の持ち主の性格判断が出来たかもしれません。

明治学区を中心とした人たちにより巨大迷路の方も着々と準備が進んでいるようです。毎年夏祭りで披露しているこの迷路、果して何分でゴールにたどり着くことが出来るのでしょうか。
これ以上紹介するとネタバレになってしまいますのでこの先はNG。明日11月5日(日)午前10時から日本ガイシスポーツプラザ第3競技場を使って開催される「南区区民まつり」の代表的なイベントとして皆様にお披露目します。
・・・ぜひ見に来て下さい。
会場設営は18学区を午前と午後に別け、間取りの設営とお化けの設置を競技場一杯に展開しましたので紹介します。
それでは会場へご案内・・・

道路工事中や安全対策ではありません。経費節減の為工事用仮設材のトラ柵ネットがお化け屋敷の建設材料、みんなで協力してお化け屋敷を作っています。

お化け屋敷や巨大迷路の通路となる床にクッション材を配置しています。連結部の切り込みの形が合わず皆さん苦労しながら連結したようです。

お化け屋敷の間取りが出来た頃、区役所職員がこれから各学区共お化け屋敷の製作に入って下さい・・・と、全員が集まり今後の作業要領に聞き入っています。

各学区が担当するエリアの遮光シート張を行っています。会場を暗くして恐怖を演出するのに重要な作業で、光の漏れを防ぐため1mmの誤差も許されません?・・・慎重に貼り付けを行っています。

桜学区担当エリアの作業状況です。9月の桜学区文化祭で披露したミニお化け屋敷が小学生に笑われた苦い経験を踏まえて、今回は桜学区史上最高かも知れない恐怖を注入しました。
桜学区に与えられたテーマは「古代人の亡霊」、太古の昔へタイムスリップし埴輪のお化けを並べました。子供達が作ったものですが再び笑われる訳にはいかない・・・

照明を落して怖さを確認しました。学区のこだわりは“定番の血を一滴も使わずに恐怖を演出する”、血しぶきに代り笹を使って恐怖を演出しています。・・・突然笹の葉が揺れたら驚くでしょう フフフ・・・。

隣のエリアのお化けたちは、血しぶきに彩られ凄惨な状況となっています。・・・しかしお化けの出来栄えは我が方より良いようだ。<(`^´)>

文字通り血塗られた妖怪が立っています。あの世で血糊を衣装のデザインとした、ファッションショーでもしているのでしょう。

こちらはあの世から南区役所域の電車の様です。出血多量で意識もうろうとしている運転手、無事に区役所へたどり着くことが出来るのでしょうか。

壁一面に血塗られた手形が溢れています。作品に血液型でも描いていれば、手形の持ち主の性格判断が出来たかもしれません。

明治学区を中心とした人たちにより巨大迷路の方も着々と準備が進んでいるようです。毎年夏祭りで披露しているこの迷路、果して何分でゴールにたどり着くことが出来るのでしょうか。
これ以上紹介するとネタバレになってしまいますのでこの先はNG。明日11月5日(日)午前10時から日本ガイシスポーツプラザ第3競技場を使って開催される「南区区民まつり」の代表的なイベントとして皆様にお披露目します。
・・・ぜひ見に来て下さい。