令和4年8月 コミセン運営委員会

 日時 令和4年8月31日(水) 午前10時
 場所 コミセンで対面会議
 出席 コミセン運営委員:森川、石川、寺田、伊藤
     コミセン管理人:藤井、細川、近藤、麻原

1.コミセンで開催するサロン・教室について
 1)体操サロン「桜シニアげんきサロン」:9月末まで休止、10月6日(木)より再開します。
 2)「桜ぴんぽんサロン」:9月末迄休止、10月4日(火)より再開します。
 3)「桜チャレンジクラブ」:麻雀サロンは、9月末迄休止し、10月7日(金)より再開します。
 ※ 各サロンの再開は10月からとしますが、コロナの感染状況によっては延期を考慮します。
 4)各教室は9月中も開催しますが、感染防止に注意し体調不良者は参加取止めをお願いします。

2.学区9月定例会議を行いますので2階会議室の確保をお願いします
  日時:9月10日(土)午後7時。
  場所:コミセン2階会議室で対面会議とします。
  出席:南消防署、南警察署桜交番、学区役員、コミセン館長、区政協力委員、団体長。

3.敬老の日記念品贈呈について
 今年の敬老の日記念品の贈呈は9月19日(月・祝)に行います。記念品は当日朝8時30分~9時にコミセンへ納入されますので、各公民会長・民生委員さんは引取り、その後各町高齢者宅へ配布をお願いします。

4.ヒメホタル育成講習会の開催について
 小学生を対象に鳥栖八剣社に生息するヒメホタル育成講習会を10月2日(日)午前10時から2階会議室にて開催しますので会議室の準備をお願います。

5.草木類収集の実証実験へ協力について
 コミセンではごみの減量や再生エネルギーへの活用を図る名古屋市が9月25日に行う草木類収集の実証実験に協力するため、管理人さんが9月19日(月・祝)に樹木の伐採を行いひもで縛り葉は可燃袋に入れ9月25日に出します。付近の世帯も出す枝があれば一緒に出す為、同じ要領でまとめ9月24日までにコミセン駐車場へ搬入をお願いします。


6.次回コミセン運営委員会の開催について
 次回9月のコミセン運営委員会は下記要領にて開催します。
 日時:9月30日(金)午前10時
 場所・要領:コミセン2F会議室で対面会議

 コミセン運営委員会の開催方法:基本は対面での会議ですが、緊急事態に対処する為と利用法を継続する為に下記の通り3回に1回をオンライン会議とします。
         オンライン会議 1月、4月、7月、10月
 対面会議    2月、3月、5月、6月、8月、9月、11月、12月

令和4年9月 桜学区連絡協議会・区政協力委員会

  日時 令和4年9月10日(土) 午後7時
 場所 コミセンで対面会議
 出席 南警察署、南消防署、区政協力委員、各種団体長

【再通知】
A.学区が運営するサロンの休止延長について
 愛知県では8月5日に宣言され8月31日(水曜日)までとしていた、「BA.5対策強化宣言」の期間が9月30日(金曜日)まで、再度延長することが決定されました。
 従って学区が運営するサロンは、9月30日までは全て休止とします。(個々の教室は感染対策を行って教室毎に開催をお願いします)

B.9月の町美化活動について
 活動:9月18日(日)午前8時から活動します。(雨天は活動を中止します。)

C.9月の“0の日交通安全活動”について
 9月10日(土)は活動休止、9月20日(火)と30日(金)を午前7時45分から活動します。(雨天も活動を実施します。)

D.学区避難所開設訓練及び準備の防災講習会開催日の変更について
 学区連絡協議会において3年余りコロナ禍で防災訓練が行われていない事等から、参加者の災害に対する危機意識が低下しており、避難所開設訓練に先立ち必要なことや役割分担について再確認が必要で、下記の要領で事前に講習会を1回開催した後に訓練を実施します。
 1) 第1回講習会:10月16日(日)午前10時~11時30分
          場所:桜コミセン2階会議室
             避難所の生活等のビデオ鑑賞
             現地派遣された消防署員の講演
             南区役所からの避難所開設の説明
             参加者:公民会長、団体長
 2) 避難所開設訓練:11月20日(日)午前9時30分~11時30分
          場所:桜小学校 体育館
          参加:各町講習会参加者

E.名古屋市防災事業の個別避難計画作成推進事業のモデル実施について
 個別避難計画は災害時などに自ら避難することが困難で、避難の為に特に支援を要する方の状況を把握し、必要な支援や支援者を予め計画しておくこと。南区がモデル地区となりました。
 桜学区では既に要援護者把握のため、各町別に要援護者一覧表を作成していますので、公民会長さんと民生委員さんは下記の要領でその内容の確認をお願いします。
 1) 変更点:対象者の要件に“介護認定による要介護2以上”の方が追加されました。 
 2) 今回対象者の要件が変更されましたので、現在各町内が保管している“要援護者名簿一覧表”を更新し10月定例会議に提出をお願いします。
 3) 支援者については確認して名簿を作成し、町内で保管をお願いします。

F.学区大運動会の中止について
 10月16日(日)に予定している桜学区大運動会は、密集場所・時間の多い観客のコロナ感染対策が十分できませんので中止とします。

G.桜学区に設置する街区(児童)公園について
 桜学区中央部の鳥栖2丁目に名古屋市へ公園の設置申請を行い受理されましたので、地域の要望を入れた公園とする為、8月30日に名古屋市緑政土木局と第1回検討会を行いました。
 2回目は下記の要領で公園の利用者の声を聴き・安全・環境保護の為、検討会を休日に開催しますので関係者は参加願います。
  1) 第2回検討会:10月10日(月祝)午後1時30分、場所:桜コミセン、参加者:鳥栖4町内公民会長、子供会・女性会・体育委員会・民生委員会・保健環境委員会会長。

H.令和4年度学区敬老行事の開催について
 8月定例会議で調査票を受領した数量で敬老祝いを手配しましたので、変更があれば至急連絡願います。敬老祝い品の受領・贈呈は下記要領により行います。
 1) 9月19日午前8時30からコミセン駐車場でお渡ししますので引き取りをお願いします。
 2) 各町公民会長さんと民生委員さんは感染対策をしたうえで、該当高齢者宅を訪問し敬老祝い品を贈呈願います。

I.ICTを活用した地域活動支援モデル事業の実施継続について
 1) 各団体やIT環境の差による地域活動の分断が起きない様に十分に説明・検討し、オンライン会議実施、ホームページ作成、電子回覧板実施へと慎重に事業を進めています。
 2) 学区のホームページについては従来からの学区ブログを参照して下さい。「桜学区連絡協議会」で検索すればパソコン スマホで見ることが出来、学区内の行事が解ります。 
 3) 電子回覧板についてはモデル町内として“寺崎町公民会電子回覧板”を実施しました。寺崎町の人は登録すればスマホで見ることが出来ますので確認して下さい。順次他の町内にも広げる為に報告書を説明します。(資料-1:ICTリーダー説明)

J.草木類収集の実証実験について
 名古屋市がごみの減量や再生可能エネルギーの活用を図るため、下記要領で草木類収集の実証実験を行いますので、協力をお願いします。
 1) 収集日 9月25日(日)。
 2) 収集方法 事前申込制による各戸収集。
 3) 申込方法 南環境事業所(TEL 614-6220)へ9月19日までに連絡願います。9月25日に戸別収集されます。
 4) 排出方法 剪定枝は2m以下に切断し紐で結束、刈草・落葉は可燃袋に入れ玄関前に出して下さい。

【議 題】
1.交通事故防止街頭啓発活動(一斉大監視)について
 1) 実施日時:9月27日(火)午前7時45分。
 2) 実施場所:学区内主要交差点。
 3) 参加者:0の日交通当番担当者。

2.秋の交通安全テント基地の開設について
 1) 実施日時:9月28日(水)午前10時。
 2) 実施場所:あみやき亭(浜田町店)。
 3) 主催学区:輪番で今回は宝南学区。
 4) 参加者:森川会長が参加します。

3.なごやハザードマップ防災ガイドブックの周知について
 令和5年3月の全戸配布に先立ちデータ版が、令和4年7月に市の公式ウェブサイトに掲載されました。パソコンかスマホで「なごやハザードマップ防災ガイドブック」と検索すると見ることが出来ますので、お住いの場所の災害状況確認をお願いします。

4.地域の秋祭りについて
 地域の秋祭りは10月8日(土)・9日(日)に実施しますが、コロナ感染拡大防止のため、下記の要領により行います。
 1) 町内祭り:公民会長さんが自町内の感染状況を確認して実施・休止を決めて下さい。(9月10日定例会議で、全町内の休止を確認。)
 2) 提灯行列:10月8日午後6時30分鳥栖神明社集合で実施の予定ですが、各町の祭り開催に合わせ実施・休止を決めて下さい。(9月10日定例会議で全町内の休止を確認。)
 3) 桜棒の手:桜棒の手保存会が10月9日に実施する予定です。祭り開催町内が少ない場合は鳥栖神明社と鳥栖八剣社境内のみでの演舞披露となります。
 4) 神社の神事:実施します。神社参拝は発熱・体調に注意をしてマスクなどの着用を願います。


【各種団体より連絡事項】 


【配布資料】 
 ・みはらし台                   (公・団・組)
 ・消防署NEWS                     (公・団)
 ・防災通信Vol.6(防災士 大河内さん)          (公・団)
 ・いきいき見守り新聞24号             (公・団・組)
  ・桜棒の手 奉納ご案内                 (公・団)
 ・交通安全・生活安全ニュース              (公・団)
 ・R4年度下半期 認知症の人を介護する
            家族等支援事業チラシ       (公・団)
 ・防災ガイドブック                    (公・団)
 ・災害対策委員ニュース         (学区災害対策委員27名)
 ・防犯あいち                    (公・団・組)
 ・おんたけ休暇村チラシ                  (公・団)
 ・護国神社初穂料納入封筒               (奉賛会員)
 ・みんなでつくろう安心・安全なまちポスター       (公・団)
 ・交通安全・生活安全ポスター               (公・団)

 次回定例会日時     10月7日(金) 午後7時00分  コミセン対面会議
 次回定例会当番     鳥栖2東、桜台1、桜台2北、東浦通
 
 30分前に来て、・会場の準備・お茶の用意・文書の仕分け等開催の準備をする。
 会議終了後、会場片付け・戸締りを確認する。

学区定例会議の開催方法について
 基本は桜コミセンでの対面会議となりますが、緊急事態への対処と利用法の継続の為に、3回に1回はZoomを利用したオンライン会議(体験不足者用に対面会議も同時開催)とします。

 オンライン会議  2月、5月、8月、11月(対面会議も同時開催)
 対面会議     1月、3月、4月、6月、7月、9月、10月、12月。

令和4年9月 町美化活動

 9月18日(日)午前8時から学区町美化委員会は鯛取通歩道の清掃作業を行いました。

 明け方まで降っていた雨が気になりましたが、幸いに活動を始めるまでには上がって強い日差しもなく快適に活動を進めることが出来ました。

 それでは現場へご案内・・・



1コミセン出発

 午前8時になり道具係の人がコミセンへ集合して屋外倉庫から箒・塵取りなどの清掃道具を取り出し運搬用のリヤカーに積みました。



2B班出発

 B班の担当者が雨でぬれた道路の確認をしながら清掃受持場所へ向かいます。幸いにも夜の雨でぬれた路面も乾き始めています。今日、落ち葉が上手く取れるかなぁ・・・(^^♪。



3A班活動開始

 A班の活動開始です。受持ち場所がコミセンから遠いため、リヤカーにより清掃道具を運搬し、帰りは収集したごみを積んで帰ります。



4A班活動

 清掃しながら東へ移動しています。特に植栽部は風に運ばれたゴミが枝葉に絡んでいますので慎重に取り除いています。



5B班活動

 B班の活動状況です。学区の中程から東浦通迄が受け持ち範囲となっておりフェンスや建物側に吹き寄せられたゴミを収集しています。



6C班活動

 C班の活動状況です。桜田中学校の南側を清掃しています。広く分かれて植栽部に入り込んだゴミを手作業で取り出しています。



7C班活動

 学区の東端までやって来ました。清掃作業もここで終了、天白川に架かる野並橋取り付け部の植栽からゴミを回収しています。奇麗にしなければ・・・。

桜コミセンの樹木を剪定しました

 9月22日(木)雨の降り出しを気にかけながら、午前9時よりコミセン館長さんと管理人さんはコミセン西側樹木の剪定を行いました。

 この樹木は西燐の敷地に近く迷惑がかかりそうなためどうしようかと考えていましたが、丁度名古屋市がSDGs活動の一環としてゴミ再利用の実証実験を行いますので、良い機会と捉えこの活動に協力する為、9月25日の回収日に備え本日樹木の剪定を行い搬出しました。

 それでは現場へご案内・・・



1枝の剪定

 館長は「うわぁ、大きくなっているね。」と、アルミ製梯子を消防団の器具庫に立て屋根に上り、写真手前側の大きく伸びた枝から鋸を使用して剪定することにしました。



3剪定した枝を地上へ

 館長は切り落とした枝を駐車場へ落としたため下が枝葉で一杯になりましたが、駐車場で待つ管理人さんが後を処理しています。<(`^´)>



2剪定終了

 少し時間がかかりましたが、どうやら剪定できたようです。見かけ上屋根の上はさっぱりしました。駐車場では落とされた枝をハサミにより短く切断し可燃ごみ回収袋へ入いる大きさに切断しています。



4細断した枝の袋詰め

 剪定が終わり駐車場の端では細かく切断した枝葉を回収袋に詰めています。幹は短く切断しひもで縛り、細い枝や葉はビニール回収袋に入れました。



5袋詰め搬出

 本日の成果は草・細い枝・葉をビニール回収袋4袋に入れ、幹はひもで縛り北側道路に沿い回収し易い様に並べました。(^^♪

 今日は昨日までの暑さが噓の様に涼しくなり、作業は快適な環境で進めることが出来ました。また雨の方も作業が終わるまでは降るのを待っていてくれ、最高の環境で作業することが出来ました。・・・心がけが良かったのかな。(^^)v

秋の交通事故防止街頭啓発活動を実施しました

 9月27日(火)午前7時45分から学区内主要交差点において、交通事故防止街頭啓発活動(県内一斉大監視)を行いました。

 これは桜学区防犯・交通安全委員会が名古屋市の進める秋の交通・生活安全市民運動に協力して、主に桜小学校の通学路となっている道路交差点に展開して横断する歩行者の安全を守る活動を行うものです。

 それでは現場へご案内・・・



1桜本町1東

 桜本町1交差点東側横断歩道の様子です。手前(北側)を桜学区、向こう側(南側)を春日野学区の担当者が安全活動を行っています。



2桜本町1北

 桜本町1交差点北側横断歩道の様子です。道幅が広い環状線を横断する為、横断者が渡り終える様に注意しなければなりません。



3桜本町西

 桜本町1交差点西側横断歩道の様子です。桜駅に到着した名鉄電車のお客が一斉に地下鉄桜本町駅等へ向かいますので、凄い人数となりました。安全に渡って頂かなくては・・・<(`^´)>



4東浦通南

 東浦通南側の横断歩道です。この時間は桜小学校の児童が沢山渡りますので、交通指導員さんと公民会長さんが出て児童達の安全を確保しています。



5東浦通東

 東浦通の1本東の生活道路です。東浦通へ出る車があり、桜田中学校の生徒さんも多く通りますので、近くの学区役員や公民会長さんが横断歩道の安全を確保しています。



6東浦通北

 東浦通北側の横断歩道です。写真には桜田中学生が映っていますが、狭い歩道を自転車で桜台高校へ通う生徒も多く注意が必要です。
 

秋の交通安全テント基地

 9月28日(水)秋の交通安全市民運動期間中に南区独自の取組として、交通安全テント基地が開設され参加しましたので紹介します。

 今回は輪番で宝南学区が中心となり活動しました。学区内にあり会場となる「あみやき亭浜田町店」に地元で活動する交通指導員・母親交通教室等を中心に南区役所・南警察署・南区交通安全協会等の各種団体及び各学区区政協力員、交通安全活動団体等が集まり、国道23号線を通行する車両や歩行者へ交通安全啓発活動を行いました。

 それでは現場へご案内・・・



1集合

 会場となる あみやき亭浜田町店の駐車場 に交通安全団体、宝南学区母親交通教室、各学区交通指導員等参加者が集合しましたが、空には黒い曇が覆ってきて雨が心配されます。<(`^´)>



2区長挨拶

 主催者の南区長は参加者へ活動の目的を説明され、ご多忙中にもかかわらず参加を頂き感謝しますと挨拶されました。



3持ち場へ移動

 区長はじめ関係者の挨拶が済むと参加者は、国道23号線の両側に移動し通行車両にスピード注意、ながらスマホ禁止等事故防止のサイン板を掲げ啓発を行いました。



4反対車線へ移動

 道路の反対側へ展開した参加者は、通行車両に向けサイン板を掲げ啓発を行っています。それにしてもすごい通行車両の数です。



5あみやき亭前で活動

 こちらはあみやき亭前の歩道に並んで、通行車両に向けサイン板を掲げ啓発を行っています。曇り空で強い日材が無く活動は順調に進んでいます。



6反対車線活動

 皆さん熱心にサイン板を掲げ通行車両へ啓発を行っています。ここで雨がポツリと落ちてきました。天の神様、本降りになるのをあと30分待ってください。( ゚Д゚)

 皆さんの熱意に負けたのか降り始めた雨も少し降った後、本降りになる前に上がっていったので、活動は何とか濡れずに終了しました。・・・皆さんの心がけの良さが天に届いたようです。(^^♪

令和4年9月 コミセン運営委員会

 日時 令和4年9月30日(金) 午前10時
 場所 コミセンで対面会議
 出席 コミセン運営委員:森川、石川、伊藤、コミセン管理人:藤井、細川、近藤、麻原

1.コミセンで開催するサロン・教室について
 1) 体操サロン「桜シニアげんきサロン」: 10月6日(木)より再開します。
 2) 「桜ぴんぽんサロン」: 10月4日(火)より再開します。
 3) 「おたっしゃかねサロン」は11月5日(土)より再開、屋外営業も行います。
 4) 「桜チャレンジクラブ」:麻雀サロンは10月7日(金)より再開します。
 5) 各教室は9月、10月中も開催しますが、新型コロナ感染防止に注意し体調不良者は参加をご遠慮願います。

2.学区10月定例会議を行いますので2階会議室の確保をお願いします
  日時:10月7日(金)午後7時。
  場所:コミセン2階会議室で対面会議とします。
  出席:南消防署、南警察署桜交番、学区役員、コミセン館長、区政協力委員、団体長。

3.桜学区に設置する街区(児童)公園の第2回検討会の会議室の確保をお願いします。
 1)第2回検討会:10月10日(月祝)午後1時30分。
 2)参加者:鳥栖4町内公民会長、子供会・女性会・体育委員会他の団体長

4.学区避難所開設訓練準備の第1回防災講習会会議室の確保をお願いします。
 1) 第1回講習会:10月16日(日)午前10時~11時30分。
 2) 参加者:区役所防災担当主査、南消防署、消防団長、地区防災委員。

5.簡易テントの試験組立
 おたっしゃかねサロンのコロナ対策として購入した、駐車場で屋外サロンに使用する簡易テントの試験組立を実施し、適性を確認した結果適正と判断しましたので、11月開催分から使用することとします。

6.桜小学校2年生の生活科「町たんけん」学習について
 子供達が地域にあるお店や施設を見学し、地域の方々とかかわりを深め地域の良さを感じることを狙いとして、下記の要領で桜コミセンの見学を行いますので管理人さんは対応をお願いします。
 日時:10月26日(水)前半10:40~11:00、後半:11:10~11:30(児童と引率保護者)
 内容:施設見学と利用についての質疑応答があります、管理人さんは対応をお願いします。

7.次回コミセン運営委員会の開催について
 次回10月のコミセン運営委員会は下記要領にて開催します。
 日時:10月30日(日)午前10時
 場所・要領:自宅からオンライン会議
 出席:コミセン運営委員、コミセン管理人

8.コミセン運営委員会の開催方法について
 基本は対面での会議ですが、緊急事態に対処する為と利用法を継続する為に下記の通り3回に1回をオンライン会議とします。
  オンライン会議 1月、4月、7月、10月
  対面会議    2月、3月、5月、6月、8月、9月、11月、12月

最新記事
ブログ内検索
月別アーカイブ
プロフィール

桜学区連絡協議会

Author:桜学区連絡協議会
事務局:名古屋市南区桜台2-15-4
桜コミュニティーセンター内
TEL 052-822-4339

カテゴリ
リンク
カウンター